心のトラブルの解決の第一歩は、弱っている自分を認めてあげること。そして心だって身体と同じように弱れば、お医者さんにかかってよいのです。心と身体はつながっているから、心が楽になれば、身体の調子も上向きます。身体が楽になれば、心も軽くなります。心療内科は心と身体をトータルによい状態へと導くストレス社会には欠かせないプロデューサー。どうぞお気軽にあなたのトラブルをご相談ください。
心のトラブルの解決の第一歩は、弱っている自分を認めてあげること。そして心だって身体と同じように弱れば、お医者さんにかかってよいのです。心と身体はつながっているから、心が楽になれば、身体の調子も上向きます。身体が楽になれば、心も軽くなります。心療内科は心と身体をトータルによい状態へと導くストレス社会には欠かせないプロデューサー。どうぞお気軽にあなたのトラブルをご相談ください。
心理的ストレスからくる身体の異常、いわゆる心身症の治療をおこなってます。内科的な検査・治療とともに漢方薬を含めた薬物療法、心理療法に加え、「オーソモレキュラー医学(分子整合栄養医学)」に基づいた栄養療法を組み合わせ、心と身体に総合的なアプローチをおこないます。
心理カウンセラーとの連携もあり、必要な方にはカウンセリングもご紹介します。
起立失調症候群・めまい・立ちくらみ・動悸・息切れ など |
自律神経失調症・季節に関係の無い寒さや冷え、または暑さ・頭痛、肩こり など |
過敏性腸症候群・下痢や便秘を繰り返す・腹痛が持続する など |
機能性消化管障害・胃もたれ・消化不良・食欲不振 |
緊張性頭痛・偏頭痛・頭がしめつけられるように痛む・頭がズキズキ痛む |
甲状腺疾患・全身倦怠感・不眠・動悸・発汗 など |
線維筋痛症・からだに慢性的・断続的な疼痛がある・しびれやこわばりが続く など |
うつ病・やる気がなくなる・悲しい、寂しい気持ちになる |
パニック障害、不安障害・急な不安感、恐怖感・不安に伴う息苦しさ、胸痛、動悸、吐き気 など |
適応障害・特定の場所などで様々な精神神経症状や身体的症状が出現する など |
慢性疲労症候群、その他不定愁訴・原因不明の身体症状、倦怠感が持続している など |